
アフィリエイターやブロガーには絶対に書けない事実
ある意味、これはブログを書くものとしては絶対に書けない事実であったりします。それは
ブログで紹介された商品やサービスを買ってはいけない
これは皮肉ながら、非常に重要な事実であると私は確信しています。
なぜブログでブロガーたちは「この商品、このサービスがいい」と常に自分のブログで紹介するのか?それは、その商品やサービスを紹介することによって、観覧者がその商品を購入した際に紹介手数料として、代金の何パーセント程度の紹介料が支払われるためです。
その紹介料の収入を多くするにはどうすればいいか。そのためには、ともかく自分のブログが多くの人に見られることが最も優先される事項となります。ブログを見る人の数、つまり分母が多ければ多いほど、そこから商品やサービスを購入する者の数つまり分子が増えることになるのですから。
そのためブロガーたちはSEOという名の検索結果の操作を繰り返し、どのような意図であれ観覧者数を増やすために、炎上狙いの発言や人の神経を逆なでするような発言をするのです。
実際の社会であれば、人の神経を逆なでするような事を意図的に言う者、また、おかしな言論をする者は、社会から自然と排除されて終わりとなりますが、悲しいかな、webにおいては、それらの所謂「炎上」を利用することによって、多くのアクセスを集めることができるようになる場合があります。
なぜこのブログではアフィリエイターやブログを追求するのか
つまりブログで商品やサービスを紹介している者は、いかなる手段を使ってでも、自分のブログに人を集めることによって収入を得ている、また、その収入を得続けるために、突拍子もない言論を続けざるを得ない、という、おかしな循環があります。
また、それは結果的に、何ら関係のない通常のユーザーが検索を行った時にブロガーたち、もしくはアフィリエイターたちの小銭稼ぎのために、インターネット上の検査結果が操作されている状態となります。
例えば料理の検索結果であったり、自分の体の病状の検索結果だったり、それらの検索結果は現在、「意図を持った者」たちの「SEO」の結果ともいえます。
ブロガー、アフィリエイターを減らす方法
一番良いことは彼らを相手にしないことです。また彼らのブログに、たとえ興味を持って観覧したとしても、絶対にそこから商品やサービスを購入しないことです。
彼らのブログの広告やリンクを一切使わない。もしその商品が本当に気になるのであれば、自分で再度その商品名を使って検索をし、そこから購入をする。そうすることによって、そのブログに1円も収入を落とすことはありません。
それは、ブロガー、アフィリエイターたちにアフィリエイトの収入を与えない事となり、結果的にはインターネットにおける「検索結果の意図的な操作」の状況が幾分とましになるのではないでしょうか。
![]() ![]() ![]() |