
ブログと自己顕示欲
ブログを書いていて、年収で「こんなに儲けました」、もしくは年商と年収を意図的に混同させるような記事を書く、などという行動は論外ですが、 特にブログで本名と顔写真を出しているブログにおいては、自己顕示欲というものが非常に強いように思えてなりません。
なぜ、そのような自己顕示欲が出てきてしまうのか、 それは信者を増やす、自分で信頼性があるかのように振る舞うことによって、自分の金儲けのためにそうなっているのが一つの原因でしょうし、もしくはブログに自分がこうありたいと書くことによって、それによる自家中毒を起こしているということもあるのではないでしょうか。
つまり、自分のキャラクターを作って書いていたはずが、それがいつのまにかそちらの方が本当の自分であると思い込んでしまう、ということです。
果てしなく待つチキンレース
ブログにまで自分の自慢を改訂、楽しいのでしょうか。
私は自分のブログで、自分が何をした、どんな仕事をしている、ということは一切書くつもりはありません。なぜならば、それは守秘義務という意味もありますし、またそれによって実社会における被害が出る可能性すらあるわけですから。
結局、自分の事をさも偉大であるかのように見せるブロガーにとっては、社会における実害がないからこそ、 web で本名と実名で 自画自賛を書けるのです。それは、すなわち実社会においてはなんら存在感がないということに他なりません。
そのような web 上での自画自賛、自分語りはさらに意識が肥大し、そこに待っているものは他のブロガーたちとのチキンレースに他なりません。
ブログとは主張のための個人媒体
ブログとは私は自分の主義主張を誰に気兼ねすることもなく、書いてゆくための個人媒体であると考えています。
ブロガーたちは、SEO やお金を稼ぐだか何だか知りませんが、それによってウェブ上にゴミを作り出すのはやめてください。それはまともな情報がゴミの情報の中に埋もれていくことです。
主張がないならブログを書くな
暴論かもしれませんが、私は、自分の主張がない者はブログを書くなと主張したいです。
むしろ逆に、自分の主張を書いて、もしこの主義主張に賛同してくれるのであれば、下記のアフィリエイトから物を買って下さい、とする方がよほど健全で、そして然るべき収入を得ることができるのではないでしょうか。
それは web の汚染ではなく、自分の主張を世間に問い、その結果としての投げ銭ということです。
![]() ![]() ![]() |