再開への言い訳
皆様お久しぶりでございます。
警鐘と現象の管理人です。今まで1年近くほったらかしにしていたのですが、その理由と言えば、やはり自分の仕事が非常に忙しくなった為でしょうか。
それに対し、現在世の中で流行っているコロナの影響などで、やや一部業務が落ち着いてきたので、ブログを再開しようかと思っています。
ブログを1年程度放ったらかし、にしておくと非常にアクセスが落ちますね…。
私は別に、このブログでお金を稼ごうとは思ってないのでお金の事はどうでも良いのですが。
タイト自分の意見を発表する場所として。
とはいえ自分の意見を発表する場所と言うものが、更新をされていないというのは、なかなか寂しいことなのかな、と言う気もしてみたり。
私のブログは放置中は基本的には徐々にアクセスが下がっている感じだったのですが、2020年5月のGoogleの方アルゴリズム変更は正直、直撃と言う感じでした。
このGoogleのアクセスアルゴリズムは、サイトの信用性を重視するといますが、結局、信用性と言っても、それは企業ブログが最前面に出てくるだけではないのか、と、強く思います。
Googleとしても検索結果で私のような非常に偏った意見を前面に出すのはまずい事は理解できますが、…。
とは言え私は誰に忖度する事もなく自分の意見を書くためのメディアとして、このブログはずっと書き続けるつもりですが。
たまには与太話などを
最近言わゆるブロガーと呼ばれる者達がYouTubeに進出していますね。
最近YouTubeで検索をかけると、まれで一昔前のブロガーのような人々が、嬉しげに顔出しをして自分の意見とやらを話している状態です。
自称インフルエンサーと称する者がブロガーに鞍替えしたりもしていますね。
まあ、所詮、ブロガーは自分のオリジナルの意見よりも、自分のアフィリエイトで物売ってナンボなのでしょうから、何でもヨイショをする技術は媒体が変わっても、その本質は不変なのかもしれません。
アフィやアドセンスの収入がYouTubeからの報告に変わっただけ、のことなのかもしれません。
ねちなみにコロナの話題をYouTubeやブログに書くと、そこに、Googleの広告が出ないと言われますが、そのような事もあって彼らは話題を選ばざるを得ないのでしょう。
再開にあたって
久々にブログを書こうと思ったのですが、どのようにして書いていたか自体を忘れていて、久しぶりにワードプレスの管理画面を開いたまま、しばらく固まっていたと言うのはここだけの秘密です(苦笑)
また、お仕事が忙しくなるまで、私が飽きるまでお付き合い下されば幸いです。
とは言え、広告収入でサーバとドメイン代ぐらいは賄えている状態なので、ボチボチとやっていこうかなって思っています。
某ホリエモンの意見ではありませんが、結局、ブログを書くのは、ブログを書くためだけに時間を方法を作るのではなく、ブログは隙間時間に書いて、それを発表すれば良いのかな、とも思います。
別に自分の本を書いているわけでは無いのですから。
自分の思った事を、誰の顔色をかける事もなく自分のメディアで発表する、その原点に立ち返って再度、このブログは続けていこうと思っています。
今後、の方針について
とりあえず週に一度ぐらいのペースで新規記事と過去記事のリライトライトをしていこうかなって考えています。
結局自分の考えてる事はなそんなに急激に変化するものではなく、自分が考えていた過去の方意見などをについて、それをさらに詳しく記述してゆく方法も大いにありではなかろうか、と考えます。
![]() ![]() ![]() |