偽りの循環型社会と、無駄に細かいゴミ分別、役人のエゴとしてエコロジー

By | 2018年7月5日
ecology-ego-garbage

エコロジーと循環型社会

実は私はエコロジーなどという言葉には、非常にろくでもないイメージを持っています。

確かに循環型社会を作る事は必要ですし、また、日本における江戸時代などにおいては紙の再生や、服の再生などの高度な循環エコロジーの社会であった事については理解します。

ただ、これらの江戸時代の循環型社会者を手放しで褒める人達とは、その人自体に行われていた、長男以外の者は結婚する事ができない、また、置屋などの「不都合な事実」については、論じられる事はありません。

あくまでも島国である日本であるからこそ、そのように資源を循環させねばならなかった、必要に迫られたエコロジーとしての社会として、江戸時代を認識すべきではないでしょうか。

さて、現代におけるエコロジーですが、私の住んでいる都市が、やたらとゴミの分別を強います。これは、一見、「環境に配慮した」事であるかのように見えますが、それは私から考えてみれば、単なる役人のエゴにしか見えないのです。

なぜならば、ゴミを回収するには当然エネルギーが必要となります。ゴミ収集車を一体、何十台走らせているのでしょうか?

ゴミの種類を増やせば増やすほど、多くの業者をその回収のために参入させればなりません。

特定の一つの品目を集めるためだけにゴミ収集車は、別の日に、別の走行ルートを設定せねばなりません。

それが本当にエコロジーと言えるのでしょうか? ゴミ収集車を走らせるため、当然ガソリンや軽油を使うのです。

広告

エコというのであれば、その利用メリットを作るべきだ

先ほど江戸時代のリサイクル事について書きましたが、江戸時代のリサイクルとはリサイクルでは、なく正確には古物商による再生利用でした。

江戸時代の紙の再利用の場合、古い紙を買う業者が、彼らの方から訪ねてきましたし、糞尿なども、野菜との交換で、実質的に有料として引き取ってくれた、と聞きます。

ところが現在どうでしょうか。

ゴミを出すのにお金がかかります。

一番わかりやすい例では冷蔵庫、洗濯機、パソコンなど有料廃棄の料金ではないでしょう。

そのように、有料にする事によって反社会的勢力などがその分野に参入し不法投棄の温床になっているとさえ言われています。

役人たちのエゴの深層

確かに、それらのリサイクルを行うためにはお金が必要でしょう。

しかし、なぜ、それを消費者に負担させようとするのか? 本当にリサイクルが必要であれば、それは公務員達の給料を削ってでも、今の税金の中でやりくりをしてするべきではないでしょうか。

それができない、つまり、市民にあらゆる品目のゴミの回収を無料とする事ができないのであれば、それはエコなどではなく、単なる役人の自分達のエゴ、権限の拡大にすぎないのではないか、と私は思ってしまうのです。

役人とは放置しておけば、自分達のコピーを増大させていく生き物です。それは、様々な部署を作り、そこに様々な役人を量産すれば、自分の権限を拡大する事ができます。

そして、あわよくば天下り先を作ろうとするのです。

そのような習性が役人の本質というものです。まして、やそれがまともな民主主義が働かない縁故採用親血縁コネなどによって、左右される事の多い地方においては言うまでもありません。

地方と地方都市の中にはゴミの少なさを誇るがために、必要以上に細かい分別を市民に押し付ける行政組織などが存在します。

しかし、そんな事をするのであれば、ゴミの回収は全て「行政が市民に金は払って行えば良い」のです。つまり、行政がゴミを買い取れば良いのです。本当にリサイクルやエコロジーと主張するのであれば、当然そこには経済循環もメリットとして考えられるべき事項です。

それを「決まりだから」「条例だから」という思考停止フレーズをもって、市民に無償の協力を強いている事に他なりません。

本当に「エコロジー」が必要なのであれば、ゴミの回収をする際に、それは「資源」であるため、回収業者がゴミを回収するためにお金を払うべきです。それができないと言うのであれば、エコロジーという循環が破綻しているに他なりません。

そもそもゴミの分別自体が不要

もっとも効率的なごみの処分方法とは、全てのゴミの種類を一緒くたにまと、高性能の焼却炉で焼却し、その熱エネルギーを電力に変換し送電網に載せることです。

また、そこで得られた焼却灰の中から金属などを回収し、それを金属として国内の再循環に乗せることが最も効率の良い資源の循環であるはずです。

リベラル側の勢力にとって、リサイクル、エコロジーという言葉は、あたかも響きの良いものであるかのように聞こえてしまいます。

しかし、それは役人の権限の拡大に協力しているに他ならないのではないかと思ってしまいます。

もちろん、私は特定の派閥や勢力に属していませんから、このように好き勝手な事が言えるのですが。

と、ここまで書いてきましたが、3.11の原発事故によって東北地方における山や川が放射能に汚染された状況で、一体、何が「エコロジー」なのでしょうか。寝言は寝てから言え、と内心は思っているのですが

広告(アフィリエイトタイプ)

    ブログランキング・にほんブログ村へ    


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)