NHK受信料の合憲判決とテレビの無駄、テレビを捨てて人生をより豊かに

By | 2017年12月6日
fee-nhk-tv

NHKにおもねる最高裁判所

今日、最高裁で判決があり、テレビを設置している人にNHKが強制的に受信料を支払わせる事が合憲である、との判決が出ましたが、さすが、この国の裁判所です。

裁判所は法律を作った者、つまり、為政者に対し忖度をし、そして、このような判決を出したのでしょう。

裁判官は多額の給料を税金から受け取っているのですから、NHKの受信料など痛くも痒くもないのでしょう。

NHKの受信料は、消費税と同じく逆進性が著しく存在する制度と言わざるを得ません。

なぜならば、低所得の人も、高額所得の人物も、同一の料金なのですから。

私は、そもそもテレビを持っていません。なぜならばテレビとは時間と空間とエネルギー無駄に他ならないからです。今、NHKは少しはまともな番組を流しているようですが、ただ、民法はゴシップだの忖度だの、見るに耐えないような番組を垂れ流しているだけです。芸能人が離婚した、結婚した、アイドルグループがどうした、そんなことはまったく時間の無駄ですし、考えるだけエネルギーの無駄です。

そのようなテレビにお金を出して買う必要もないですし、また、NHKの受信料を支払ってまで家にテレビを置いておく必要は何一つありません。それは時間と空間とエネルギーの無駄です。

広告


テレビを今すぐ捨てよう

今すぐリサイクル業者に処分を申し入れましょう。そして、その処分をした証明の書類を持ってNHKに解約を申し込みましょう。

テレビを廃棄したため、解約を申し込んだ場合、そのテレビが確実に「存在しなくなった」事を証明できる書類がなければ、NHKは絶対に解約に応じようとしません。

テレビを廃棄もしくは、売却、譲渡したときは、それを証明する書類を絶対に忘れずに取得せねばなりません。つまり、廃棄の場合はその証明書、譲渡、売却の場合は、相手に「私は誰々さんからテレビをいただきました、もしくは、売却を受け付けました」との一筆を書いてもらう事が非常に重要です。

広告


NHKはもう国営化するべきではないのか

確かに報道機関としての公共的な役割を担うNHKその理屈はわかります。しかし、建前上、公務員ではない事によって、NHKが勝手に出版社や子会社を作り、そこで知名度を活かした、やりたい放題の経営を行っているのです。

そんな事をして利益が出ているのであれば、受信料値下げをせよ、と思うのです。

いや、そもそも受信料の値下げ云々の前に、まず公務員NHKの職員はすべて公務員化してしまえば良いのではないでしょうか。

現在の社会問題、つまり、安倍首相の森、加計学問題や、伊藤詩織さんの問題など、本来「公共放送」として報じ、「為政者の監視」という、「公共放送」として報じるべき問題を全く報じようとしていません。

それは為政者に対する忖度の報道で有るのは当然ですが、それどころかプロパガンダ放送の一環と、言われたところでやむを得ないでしょう。そうであるならば、速やかに公務員化し、彼らの賃金をバッサリと切り下げるべきです。

国営放送としてのNHKであれば、思う存分、為政者に対して忖度をすれば良いのです。それはこの国のあり方を如実に国民に示すことになるでしょうし、そのほうが、よほど清々しい業務形態と言えるでしょう。

最高裁が、そのようなNHKにおもねるような判決を出すのであれば、一般視聴者としてその意思を行動をもって示す事が最も重要となります。

そのためには、今すぐテレビを廃棄しましょう。そして、その廃棄した証拠書類を残しNHKに受信料の解約を申し入れましょう。無論、携帯やスマフォもワンセグなしに変えましょう。

テレビがなくてもインターネットがあれば、そこにはネットテレビも流れていますし、また、youtubeもあります。

そして、私の書いているようにブログもあります。テレビなど、持たなくとも何一つ不便でないどころか、むしろ生活は豊かになるでしょう。

広告


テレビの代替としてのラジオのすすめ

また、テレビがなく、インターネットで自分でニュースなどを調べるのがまどろっこしいと感じる場合は、ラジオをおすすめします。

言うまでもありませんが、「テレビ受信料」はありますが、「ラジオ聴取料」は存在しません。「テレビは持っていません。ラジオで十分です!」と胸を張って言いましょう。

ラジオは音声情報です。音声情報とは自分の頭で考えて情報を取得する事です。それは日常生活において軽々しく騙される事を防ぐための頭のトレーニングとも言えるでしょう。

事実、私は朝の出勤時の忙しい時間などはラジオでニュースを取得しています。

その際に、ラジオでニュースを聴取しながら、

なぜ「そのようなニュースの書き方をする必要があるのか」を考えるのはとても良いことです。

ラジオのニュースとはビジュアル的な情報とは違い「誰かによって書かれた聴覚のみの文章」の読み上げです。

当然、そこには放送局が為政者に対し、「忖度」や「都合の悪い事」を報じたくない意思が入り込むでしょう。テレビであればビジュアルでごまかしやすい「事実」も文章で表現せねばならない場合、不自然さが目立つものです。

また、今はネット社会です。ネットには為政者の報じられたくない事が山のように情報として流れています。

その差分を調べる事、考える事、それこそが軽々しく騙されないために、人生をよりよくするための極めて重要なトレーニングとも言えます。

また、災害時に真に役に立つのはラジオ、そして、「情報を聴覚で取得する」技術であることは言うまでもありません。

もう、テレビなど捨ててしまいませんか?

広告(アフィリエイトタイプ)

    ブログランキング・にほんブログ村へ    


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)