
意図的に検索されることを狙ったコンテンツ
私はこのブログを通じて今のwebのおかしな状況、つまり、意図的に「検索結果の先頭を狙って」量産されたコンテンツが検索結果の先頭に出てくる事を問題として常日頃書いているのですが、最近、これらの金目的のコンテンツについて、あまり苛立ちを感じる事が少なくなりました。
確かに、それらのコンテンツは未だに検索結果に出てくる、もしくは、より巧妙化した形で出現しますが、それらについて、それを書いた者達のお金を稼ごうとする者たちの「下心」を想像する、もしくは、「なぜそのような記事を書く必要があるのか」を考える事を楽しむ、非常にひねくれた方法でインターネットを楽しんでいます。
日本の民度としての検索結果
インターネットの普及によって、誰もがコンテンツを作る事ができるようになった事は、普通に考えれば様々な人が自分の意見を書く事により、多様な意見がネット上にもたらされる筈でしたが、実際のところは長文のSEOありきの、何処かで見たようなコンテンツばかりがインターネットに並ぶようになってしまいました。
それらのコンテンツを腹を立てて読むよりも、「インターネットはこんなモノです」、と、もしくは「日本の文化とは、所詮このレベルである」と、シニカルに笑いながら検索結果を楽しむ方法が一番良いのかも知れません。
私は仕事でも当然ウェブを使うのですが、私の仕事はかなりニッチな分野なので、それらのSEO丸出しのテキストはほとんど出てきません。時々、勘違いしたような素人さんが、有る事無い事を書いている事はありますが、基本、自分の仕事の検索結果については、あまり今のところ苛立たせられる事はないです。
つまり、一般の人々が検索するワードの検索結果がおかしな事になっている事、それは意図的な検索結果の操作をしようとする者が、この日本社会に満ち溢れている事に他なりません。
検索結果がおかしな原因、その根底
それは確かにgoogleの検索エンジンのロジックが進歩の途中である、とみなす事も可能ですが、それよりも、さらに根底にある原因とは、金ありきでコンテンツを書き、その結果として検索結果を汚染し、自分の収入さえよければあらゆる手段を使ってSEOをしようとする、そんな考えのものが多数存在する結果が、現在の検索結果ではないでしょうか。
あと、余談ですが、料理のレシピ系については、企業が検索結果を独占しようとする、そんな状況が見え隠れします。彼らは本当に、それが自分達がモラルに反していないと自信をもって主張する事ができるのでしょうか。もちろん私はそのような検査結果については、フィルターを通してブロックしていますが。
![]() ![]() ![]() |