※お断り個人の感想です。(健康食品みたいですけどね…)
たまにはこういう軽いテキストも書いてみましょう。
彼女を作るに工場労働はいい場所かもしれない
別に嘘や炎上ネタを書くつもりはなく、例えば今無職やニートなどの方にオススメしたいのが真夜勤の工場や倉庫での働く働き方です。
実は私も今の会社に就職するまでに派遣で半年ぐらい工場の軽作業を行っていた事があるのですが、なかなか楽しいです。立ち作業だったので、体力的には慣れるまで最初の2週間はすこししんどいですが。
工場労働の働く内容
その工場では、小型電子部品をひたすら基板に接着剤で貼り付け、それらの基盤をカート台車に乗せて工場内を配送する軽作業労働をしていました。
工場の作業といえば男性のイメージがあるのですが、実際は、そのような軽作業であれば、女性も普通に働いていて、男性と女性の比率で言うと半分半分くらいの割合でした。
なぜ工場労働で彼女はできるのか
正直な話、派遣の工場の軽作業で、しかも真夜勤の場合、「訳ありの人々」の集団です。しかも男女半々。
そんな人々が四六時中顔合わせているのですから、当然恋愛関係もしくは好意を持つ、もしくは行為を持たれる可能性が高くなります。
別にそこで恋愛がダメだったらダメだっで、辞めて別の工場に移ってもいいですし 、全然深刻に考え必要は無いかと思います。そのための非正規労働ですから。
深夜の工場で働く多様な人々
- ダブルワークしている人
- シングルマザーで働いている人
- 学生
- 定年後の生活費を稼ぐための人
- 元ニート
ちなみに私もその中の一人の元ニートでしたが。
ちなみに、工場の中でカップルができたのを何回も見ていますし、私もいい感じでいろいろとあったような気もするのですが、その後、就職が決まったため、立ち消えとなりました。
工場労働のデメリット
工場労働の場合、人間関係が上手くゆけば楽しいのですが、そうではない場合、肩身が狭いです。ただ、一定程度の都市、たとえば県庁所在地であれば、工場系労働は 探せばいくらでもあるので、人間関係がおかしくなったらとっとと辞めるのが最良の選択肢かもしれません。わざわざ派遣で苦労する必要はありませんから。
社会状況を見ると、求人はかなりあります。ある意味では「派遣、非正規」であれば仕事は選び放題かもしれません。
ただ勘違いしてはならないのは、決して景気が良くなったからではなく、日本社会全体の高齢化による労働人口の減少、それによる求人倍率の上昇に他なりませんが。
別に自分が食べる分だけを稼ぐ、そして同じ境遇にいるような異性とカップルを作って、一緒に過ごす、というのもそれはそれで楽しい人生なのではないでしょうか。
むしろ、正社員という働き方にこだわることによって、過労死させられかねないような社会なのですから。
会社員は本当に幸せなのか
余談ですが、今現在は私もパートナーも、かなりバリバリと働いています。
私がなぜブログを毎日更新できる理由とは、会社での拘束時間があまりにも長すぎるので暇な時にブログを 書いている、 いるだけです。必ずしも拘束時間=労働時間、ではないですから。
仕事があって、お金がある、ではそれで幸せなのかと問われると、正直そこに自信を持ってイエスと言うと答える事はできません。
お金に余裕はなくとも、時間的には好き勝手していた、そんな時期それはそれで幸せだったと思います。
![]() ![]() ![]() |