NHK集金人に告ぐ、今すぐ辞職しよう、良心に恥じない職業を選択しよう

By | 2018年11月4日


※言うまでもなく、下記の行動について、一切の触法行為はありません。また、威圧感を与えるような行動、および人格を否定するような行動は行っていません。

いくらNHKの集金人と言えど「(その職業選択には甚だ疑問を感じますが)働く者」なのですから。

ただ、彼らの行動は果たして「自らの職について、良心に呵責を覚えないのか?」とは個人的には疑問に思いますが。

会社にNHK集金人が来たのですが

社屋の外に出て缶コーヒーを飲もうとしたのですが、なぜか我が社の電気メーターパネルの周りをじろじろと観察する者がいる。

しかも、その者は首から不審な機械をぶら下げている。一体こいつは何者か、とじろじろと観察していたのですが、何の事はないNHKの集金人です、と嬉しげに話し出しました。

広告

法的範囲内で徹底対応して差し上げる

そもそも、私の務める会社は、アポを取ってない人は一切対応しないのですが。

そこで行われた会話

「いや、あんたNHKから来たと言っているけれど、NHKの社員ではないですよね?」

「テレビないか確かめさせろ、って言われても、礼状あるの?」

「なんでNHKってスクランブル放送導入しないの?」

「それ、事実誤認や、法の拡大解釈じゃないですか?」

などなど。

それに対し集金の彼は、訳の分からない対応を繰り返しました。論点をずらす、ぼかす、はぐらかす、まさしく為政者の国会答弁のような対応でした。さすが大本営発表を垂れ流すだけはあります。

本当はこれらの対応を録音し、公開しても良いと思うのですが、今それをすると色々と私の方の個人情報も特定されそうなのでやめておきます。

繰り返しますが、威圧感を与える行動や不当な拘束等は一切行っていません。

また、こちらでは複数人数で対応していますが、帰路を塞ぐような行為は行っておらず、彼は帰ろうと思えばすぐにでも帰れる状況下での質問行為でした。

また、こちらとしても声を荒げるなどの行為は全く行っていません。

それは企業の社員として対応したのですから、当然の事です。

ただ、少なくとも、こちらの業務時間を妨害しているのですから、言うべき事は言わせていただきます。

異様な一体感が職場内に広がる。

それらの対応は、私のみではなく、複数人数で行っていました、私が勤めている職場はどの職場かを書く事がありませんが、そのような、「お上の下で尻尾振っている」ような者が大嫌いな人々が何人かいるので、その者達と法的範囲内で色々と追及させていただきました。

NHK集金人M君、これに懲りて今すぐ更生し、他の会社に移って真っ当な営業職をしましょう。人様に顔向けできないような仕事をすべきではありません。

NHK集金人は今すぐ辞職すべき

一企業にアポなしで来て、鬼のような形相の複数の社員に詰問される、それに耐えうる鋼の精神を持っているのであれば、他の営業職などでも大いに功績を上げる事でしょう。

そもそも現在のNHKとは為政者にとって都合のよい、ヨイショメディアに成り下がった、もしくは、大本営発表メディアようなメディアです。

そのようなメディアの金儲けに手を貸そうとする、その精神自体を、まず深く反省するべきではないでしょうか。

もし常識的な社会感覚を有するのであれば、現在のNHKの存在そのものに疑問を抱かねば、ならないはずです。

政権ヨイショを臆面もなく行う組織としてのNHK

ちなみにNHKは外は義務です、などと言いながら、実質的には罰則はありません。

もちろん、懲罰的な過去の徴収料の請求行為について、それは恣意的な法解釈による罰則的行為と言えるのかも知れませんが。

一番いいのはテレビなど家に置かない事です。テレビをつけたところで、民放のテレビはまるで動物園のオリの中を見ているかのような、訳の分からない芸人と称する者のバカ騒ぎ。

そして、ニュースと称する大本営発表。

そして、何よりテレビそのものが人生を浪費させるメディアです。

家の中にテレビがあれば今すぐ廃棄し、リサイクル証明書をもらい、NHKの解約をしましょう。

もし万が一家にテレビがあり、NHKを契約していないのであれば、この際にテレビなど捨てしまいましょう。

テレビがあるからNHKが存在し、今回のNHK集金人のような、ある意味では被害者が生まれてしまうのですから。

NHKがついにネット放送での集金を試みている

最近NHKはネットに対する課金を画策しようとしているようです。

現在でもネットラジオ、らじるらじる、などのラジオ音声の同時配信などを行っていますし、次はテレビの同時配信を試みています。

ただ、全くそれは通信帯域の無駄ですから。そんな愚行やめてください、としか言いようがありません。

ネット上でそれらのNHKの番組をネット上に垂れ流すのであれば、もちろん海外から視聴できないような技術的な管理が行われるのですよね? との強い疑問を抱かざるを得ません。それとも全世界に集金に回るのでしょうか?

NHKは国営化すべきだ

ちなみに私はNHKを解体せよと主張するつもりはありません。

NHKが災害報道などを行う、一定程度、公的な役割をもったメディアである事は認めます。

しかし、そのために、NHKが現在のような特殊法人として存続する必要は存在せず、純粋に国営放送として存在すれば良いのです。

そして、国営放送として存在し、単なる公務員として大本営発表としての政府発表を一日中垂れ流しておけば良いのです。

どちらにせよ、現在の報道メディア各社にしたところで、記者クラブ制度を使い、政府の発表をそのまま垂れ流す状態に過ぎません。

どうせそんな事をするのであれば、わざわざ特殊法人などのヌエ的な存在にする必要はありません。

また、NHKが国営放送となれば、民法は、それらの大本営発表に対し、然るべき調査報道を行えば、視聴率も回復するでしょう。無論、民法にそのような気概があるとは思えませんが。

広告(アフィリエイトタイプ)

    ブログランキング・にほんブログ村へ    


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)