トレンドアフィリエイトとは危険性と問題を持っていると知るべき理由

By | 2016年12月22日
risk-of-trend-affiliate

トレンドアフィリエイトとは

トレンドアフィリエイトというサイトがあります。

それは、テレビで有名になった事象について、ひたすらwikipediaから引用し、画像検索で出てきた画像を貼り付け、そこに自分の感想という当たり障りのない文章を追記してあるサイトのことです。

そこから流入してきた観覧者に対し、クリック型広告なり、アフィリエイトで利益を得ようとする手法です。

そんなサイトが、テレビなどで一時的に有名になった特定のフレーズで検索するとトップ10サイトを締めるという、状況が在起こっています。

ちなみに、検索フレーズは「パラリンピックのかわいい女性選手」などの、一般的には「これまで検索されてこなかった」フレーズです。

広告


トレンドアフィリエイトの問題点

しかし、書いてあるテーマに統一性がなく、またタイトルも明らかにSEOを狙いとわかる不自然な付け方、もしくは不自然な日本語です。

問題は、それらが特定のフレーズで検索すると、そのようなブログが上位に表示されるということで、それを「seo対策がそれがよくできている」という肯定的な見方もあるかもしれませんが、私がするとそれはgoogleが日本という地域をもはや重視していないのではないかとの疑問さえ抱いてしまいます。

つまりそれは、何らテーマに統一性のない、もしくはテーマに統一性があるとすれば、それはひたすら話題になった事ばかりを取り上げ、書き手の顔も主張も全く見えない、そんなブログが検索上位に来きてしまうという事は、情報の粗製乱造をGoogleが全く管理していない、出来ていない、ということですから。

しかも、トレンドアフィリエイトとしての検索結果の先頭に並ぶブログの内容はほぼ同じものばかり、つまり、ウィキペディアと画像検索と、元ネタが明らかです。それは文章を書く、のではなく、文章を言い換えているだけです。

人間が見ると明らかに今テレビで取り上げられている話題ばかりを追っている、それはseoという概念を知らない人にとっては、そのサイトはテレビのバラエティ番組のように見えるのかもしれませんが、それはseoの判断力のある者からすれば、明らかにseo「のみ」を狙ったサイトという事です。

広告


トレンドアフィリエイトとGoogle

トレンドアフィリエイトがSEOに強いのは、現在起こっている事象、かつ、それらを、数をこなしてひたすら追いかけるため、また、突如有名になったフレーズはそれまでのウェブ上での情報量が少ないため、「文章量を書けば」検索されやすい、というSEOのバグ的な動作といえるでしょう。

そのようなトレンドアフィリエイトが、一刻も早く検索結果から消えるようなアルゴリズムが出てくることを私は望みます。結局そのような明らかにSEO狙いの、統一性もない、自分の意見もない、そんなブログが検索に出てしまうと、それはwebの信頼性そのもの失墜、もちろんウェブは最初からは信頼されてない部分もあるのですが、それに対し、更に拍車がかかる事になってしまうのではないでしょうか。

Googleの欠陥的なSEOという行為をフル活用し、お金を得るために、ひたすら時事ネタをひたすら書いているということだと思います。実際的に言うとseo的には時事ネタはかなり評価が高いのですから。

それは確かにバラエティ番組的に、暇つぶしとしては面白いのかもしれませんが、そこに信頼性も何もあったものではないでしょう。それはウェブ全体の信用を落としている行為です。

事実、Googleとしてもそれらを好ましくは思っていないでしょうし、トレンドアフィリエイトが通用するのは長くともせいぜい今後数年ではないでしょうか。つまり、その後は全く「無意味な」サイトとなる危険性があります。

広告


まとめ

しかし、wikipediaや検索結果の画像を貼り付けるだけのブログを書く人生って、楽しいのでしょうか?「それしかできない」人がそのようなブログを作っているのでしょうが、私は絶対にそんなブログを書きたくもないですし、そもそも、トレンドアフィリエイトを作っているような人物は、人間的に信頼が全くできないですねと言わざるを得ません。

広告(アフィリエイトタイプ)

    ブログランキング・にほんブログ村へ    


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)