醜悪なネット広告がなぜ、掲載されているのか、無為無策と、この国の本性

By | 2020年7月17日

最近、ネットの広告が醜悪だ

最近インターネットを見ていると本当に醜悪な広告が増えてきたように思えてなりません。正直な話、それらを見るたびに辟易とした気分になり、ブラウザを閉じてしまおうかとさえ思ってしまいます。

最もわかりやすい例えとして、美容系の広告であれば何をすれば痩せる、いや何何をすれば髪の毛が生えてくる、何をすれば肌のツヤが良くなる、おそらくほとんどすべて99%嘘かもしくは、プラセボ効果でしょう。

なぜならばそれは単なる「健康食品」に過ぎないのですから健康食品に薬効を期待する事は無駄です。

しかも、嘆かわしい事に、そのような広告は一流と呼ばれる出版社がオンラインで行っているウェブサイトなどにも、あたかも記事であるかのような体裁をとりながら、そこに紛れ込ませた形で広告として表示されている事態は、広告の醜悪さのみならず文化をも、おとしめている状態であると言わざるを得ません。

とは言え今新聞を見たところで、ご老人向けの、やれば活力がみなぎるだの、膝の痛みがなくなるだの、夫婦生活が再開するだの、とうたう広告が大変多いのですが、結局、それらは多くは医学的な裏付けのない食品という括りでの、個人の感想として書く事によってほぼ法的な規制を回避している、広健康食品という事ではないでしょうか。

広告

無為無策の根底とブラック企業との共通点

もっとも、それらの虚偽表示や詐欺的な手法を見て見ぬふりをしている役所の方にも大問題があるのですが。

それらの健康食品を管轄するのは厚生労働省であり、私はこのブログに散々ブラック企業が放置されている原因として役所の見てみぬふり、不作為が根底の大問題としてある、とのと主張を書いてきましたが、それと問題の根本は全く同じです。

衰退する社会の象徴としての醜悪な広告

広告媒体は、この国の活力を示すものです。

健全なる広告とは国内旅行への誘いであったりまたは、生活を豊かにする家電製品や車、それらの健全なる商品が減少し、健康第一と言いながら怪しげな健康食品を売り付ける。

それらは脱法的もしくは、文化の敗退もしくは、行政の不作為、それらが一体となった醜悪な状況に他なりません。

いわゆるネット右翼と呼ばれるような者達が為政者を褒め讃え、そして、崇め立てている光景はネットではよく見られるものですが、それらの為政者を褒め讃えた文章の下に、醜悪かつ、いかがわしい健康商品の広告が掲載されている。これは一体どんなブラックジョークなのでしょうか。いわゆる美しい国という光景は、このような光景なのでしょうか。

特に最近ではいわゆるアドブロッカーすなわち、ChromeやFirefoxなどのブラウザでの広告をブロックするためのアドオンを入れているにも関わらず、健康食品の広告が表示されます、しかも、おそらくは醜悪なものです。

おそらく、それらは健康食品というものは非常に原価が安いからこそ、そのように、そのような商売が成り立つのでしょう。

醜悪な広告に惑わされないために

ちなみにもし体にコンプレックスや健康に不安を感じるのであれば悩む事なく病院に行くべきでしょう。

いわゆる一般の病院やもしくは、外見にコンプレックスを有すのであれば美容整形外科に行くのもありです。

それらに行って適切な相談をしてもらえるドクターを見つければ一生の宝となるでしょう。

ちなみに私は美容整形等については全然良い事ではないかと考えています。100,000円か200,000円もしくは、ます。もっと、それ以上かかる場合があるかも知れませんが、自分の手の届く範囲内での金額を払う事によって自分の外見のコンプレックスを解消できるのであれば、安い買い物であるとさえ考えています。

また、男性の方いわゆる髪の毛の悩みや夜の生活の悩みなどについても同じく男性向けの大AGAクリニックや泌尿器科などがあるのです。それらのしかるべき専門医師を尋ねるべきです。

検索エンジンの進化による淘汰を求めたい

近年検索エンジンのGoogleは健康やは金融に関する事や人生に関する事などについてのアルゴリズムを変更し、それらの検索結果がより厳密な権威性のあるものしか表示されなくなった、と言われています。

しかし、それらとは関係ない検索結果の記事ページにおいて、怪しげ健康食品の広告が表示されていれば、台無しです。

本来は、検索後のページの中にどのような広告が表示されているのか、そこに、怪しげな広告は表示されていないのか、それらを判断できるようになったのであれば、本当に良い、人様に役立つ検索エンジンと言えるのかも知れません。

広告(アフィリエイトタイプ)

    ブログランキング・にほんブログ村へ    


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)